WEBアプリケーション(スクリプト)作成・修理・トラブル解決相談
Memo
2008 年 2 月投稿文
- < Feb 2008 >
- [情報技術] Geany
- Geanyはオープンソースで軽量な統合開発環境です。Windows、Linux、Unixに対応しています。初期状態で29のファイル形式に対応しています。GeanyのようにD言語に対応したIDEはまだ少ないと思うので、貴重な存在でしょう。
- v0.11ではコンパイル時にクラッシュするバグがありましたが、v0.12で改善されました。現在の最新リリースはv0.12です。
- http://geany.uvena.de/
- 2008-02-04 (Mon) by Canaid SK
- [情報技術] Ubuntuで無線LAN(bcm43xx)
- UbuntuでBroadcomのbcm43xxの無線LANを繋ぐには、ファームウェアを入れる必要があります。
-
- このサイトから「bcm43xx-fwcutter」とファームウェアを入手。
- bcm43xx-fwcutterをインストール。
- 端末を開いて、ファームウェア・ファイルをDLしたディレクトリに移動。
- 「bcm43xx-fwcutter ファームウェア・ファイル名」と入力してENTER。
- 切り出されたファイルを全て /lib/firmware/ に移動。
- OSを再起動。
- 2008-02-04 (Mon) by Canaid SK
- [情報技術] mod-phpでのファイル権限変更
- モジュール版PHPでファイル生成した場合、そのファイルの所有者はサーバーになります。それゆえファイルの権限(パーミッション)を変更する場合は、ファイルのいるディレクトリの権限をあらかじめ707(-rw----rw-)以上にしておく必要があります。
- ファイルの権限を変更するには
- chmod ( string $filename, int $mode )
- を用います。
- 注)ブラウザやFTPなどでは即座に変更が確認できますが、実行中のスクリプト内では、一度実行を終えるまで変更が認識されません。
- 2008-02-08 (Fri) by Canaid SK
- [情報技術] Ubuntu + ATOK X3
- UbuntuにATOK X3を入れてみました。インストール方法はJustsystemのFAQ通りで完了します。
- http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?48355+0396
- 問題はその後です。GUIでSynapticとネットワークの画面を開くと、とてつもなく動作が遅くなったりフリーズします(システムは稼働しています)。
- これを回避するには、/usr/sbinなどに
- synaptic-xim
- network-admin-xim
- などの任意のファイルを作り、それぞれに
- === synaptic-xim ===
- #!/bin/bash
- GTK_IM_MODULE=xim
- gksu /usr/sbin/synaptic
- === network-admin-xim ===
- #!/bin/bash
- GTK_IM_MODULE=xim
- gksu network-admin
- という記述をします(===で始まる文は含めません)。そしてパーミッションを755にします。あとはこれを呼び出すようにメニューのプロパティを変更すれば、ATOK X3でも問題なく動くようになります。
- なおximのimというのは、言うまでもなく「Input Method」の略です。
- 2008-02-15 (Fri) by Canaid SK
< PREV | NEXT >
sknote2 v1.0.6 © CANADOH