WEBアプリケーション(スクリプト)作成・修理・トラブル解決相談

CANADOH

QR Code

Memo

Home > Documents > Memo

Memo

2025 年 7 月投稿文

< Jul 2025 >
[情報技術] FirefoxのSwipe機能をオフにする
Mozillaのウェブブラウザ「Firefox」でSwipe(スワイプ)による「前のページに戻る」機能をオフにする方法は、次の通りです。
  1. URL欄に「about:config」を入力してEnterキーを押す。
  2. 警告に了承する。
  3. 「すべてを表示する」ボタンを押す。
  4. 「browser.gesture.swipe.left」を見つけて、鉛筆ボタンを押す。
  5. 空欄にする。
2025-07-05 (Sat) by Canaid SK
[情報技術] WIndowsコマンドプロンプトでディスクの空き容量を調べる
Windowsのコマンドプロンプトでディスクの空き容量を調べるには、「diskpart」コマンドを使用します。
$ diskpart
DISKPART> list disk
diskpartでパーティションの作成・変更もできますので、使えるようになっておくと大変便利です。
ついでに、PowerShellですと、Storageモジュールにディスク操作系のコマンドが詰まっています。
2025-07-05 (Sat) by Canaid SK
[情報技術] Bashでディレクトリ内のPNG画像をJPEG画像に一括変換する
Bashでディレクトリ内のPNG画像をJPEG画像に一括変換は、次のコードで簡単にできます。
ImageMagickを使えるようになっていることが前提です。
# ImageMagick 7未満
$ for IMG in *png; do convert "$IMG" "${IMG%.png}.jpg"; done
# ImageMagick 7以上
$ for IMG in *png; do magick convert "$IMG" "${IMG%.png}.jpg"; done
  • IMG: 任意の要素名
  • ${IMG%.png}: 接尾辞を削除する式
2025-07-13 (Sun) by Canaid SK
[情報技術] BashのKeyBinding(ショートカットキー)
Bashで長いコマンドを入力した場合、キャレットの移動に便利なキーバインドがあります。
  • CTRL+a:行頭に移動
  • CTRL+e:行末に移動
  • ALT+f:1単語分進む
  • ALT+b:1単語分戻る
  • CTRL+f:1文字進む
  • CTRL+b:1文字戻る
2025-07-13 (Sun) by Canaid SK
[情報技術] Debian系Linuxで特定のパッケージのファイル一覧を得る
Debian系Linuxディストリビューションで、インストール済みの特定のパッケージ・ソフトウェアのファイル一覧を得たい場合は、次のコマンドで表示されます。
$ dpkg-query -L {パッケージ名}
設定ファイルのpathを知りたいときに便利です。
2025-07-19 (Sat) by Canaid SK
[情報技術] hostコマンドでホスト名からIPアドレスを引くと、hostsファイルが反映されていない。
例えば、Linuxで /etc/hosts ファイルに次の設定を追加します。
127.0.0.1 google.com
pingコマンドで google.com にpingを送信すると「127.0.0.1」が表示されるのに、hostコマンドでIPを引いてみると、
$ host -t A google.com
google.com has address 142.250.206.238
のように、hostsファイルの設定が反映されないことがあります。
これは、host や dig が /etc/resolv.conf を直接参照するプログラムだからです。/etc/nsswitch.conf を参照する ping や curl では、/etc/hosts ファイルの内容が優先されます。
試しに getent コマンドを使用してみてください。このコマンドは /etc/nsswitch.conf を参照しますので、下記のように結果が返ってくるでしょう。
$ getent hosts google.com
127.0.0.1    google.com
そして、/etc/resolv.conf の中身を確認してみてください。ネームサーバのIPアドレスが「127.0.0.53」以外になっているのではないでしょうか。systemd-resolved を使用していない環境かもしれません。
その環境では、自身のホスト名をローカルで名前解決せずに、指定のDNSに問い合わせるので、非公開なテスト環境での運用時に問題が発生するかもしれません。そのときは /etc/hosts で自身のホスト名にローカルループバックアドレスを指定すれば、とりあえずは大丈夫です。
2025-07-19 (Sat) by Canaid SK

< PREV | NEXT >