WEBアプリケーション(スクリプト)作成・修理・トラブル解決相談

CANADOH

QR Code

Memo

Home > Documents > Memo

Memo

2025 年 1 月投稿文

< Jan 2025 >
[情報技術] Linuxでコマンドを検索する
Linuxには膨大な数のコマンドがあります。基本のシステムコマンドは
$ help
で表示されます。
その他に、使いたいコマンドを探したいときは
$ man -k キーワード
でキーワード検索をできます。「man -k」は「whatis -r」や「apropos」で代替可能です。
もしも「該当するものがない」とばかり表示されるなら、 マニュアルのデータベースを再構築してください。
$ sudo mandb
2025-01-04 (Sat) by Canaid SK
[情報技術] Vimでタブ→スペース変換
Vimで字下げ文字をタブからスペースに変換する際は、次のようにコマンドを打ちます。
:set expandtab
:set tabstop=4    # 半角4文字分の場合
:set shiftwidth=4
すでにタブ・スペース混じりになっている場合は、次のコマンドで書き直せます。
:retab
2025-01-17 (Fri) by Canaid SK
[情報技術] LinuxでJSONを解析
日本語のようなマルチバイト文字は、JSON形式では変換されており、そのままでは読みにくいものです。LinuxではJSON形式文を解析し、可読化してくれるコマンドラインツール "jq" があります。
JSON形式文を保存したファイルを可読化する場合は、例えば次のようにコマンドを入力します。
$ cat {JSONファイル} | jq
2025-01-17 (Fri) by Canaid SK
[情報技術] Eye of GNOME でsRGB画像が変色する問題
LinuxのGNOMEでおなじみ画像ビューワー「Eye of GNOME」では、カラープロファイルがsRGBの画像を表示すると、正常に発色されません。
恐らくsRGB非対応です。
Linuxの軽量な画像ビューワーでsRGBに対応しているものに「pqiv」があります。GTK3ベースの軽量なコマンドラインツールで、CUIでの作業に慣れている方には特におすすめです。
2025-01-22 (Wed) 11:31:48 の画像
2025-01-22 (Wed) by Canaid SK
[情報技術] GhostScriptでPDFの一部のページを取り出す
LinuxでGhostScriptを使って、PDFから一部のページを取り出すことができます。
たとえば、2ページから10ページまでを抽出するならば、次のようにコマンドを打ちます。
$ gs -sDEVICE=pdfwrite -dNOPAUSE -dBATCH -dBeginPage=2 -dLastPage=10 -sOutputFile=<出力ファイル名> <入力ファイル名>
2025-01-28 (Tue) by Canaid SK

< PREV | NEXT >