開発メモ
投稿文
- Cana [2006/07/02 11:36:06]
- sknoteを除く全てのスクリプトで、<ol>~</ol>のような親タグを使うと、タグ開始から終了までの全てを<dd></dd>の間に挟むように変更します。
- それにより、リストタグやpreタグなどを使えるようになります。
- Cana [2006/06/30 14:11:05]
- skdiary で、タグ使用可能状態のときに実体参照名を入力すると、& が & に変換されて実体参照ができなくなるのを修正しました。
- したことは、正規表現のところで \w とすべきところを $w と書き間違えていたのを直しただけです。
- ※次期アップデートで反映されます
- Cana [2006/06/27 17:08:50]
- skboard, skrbbs, sktopic 全てで、記事削除時に RSS を再出力するようにしました。
- また、RSSファイル生成時に、channel rdf:about の値が間違って出力されるのを修正しました。
- ※次期アップデートで反映されます。
- Cana [2006/06/27 00:59:14]
- skboard、skrbbs、sktopic のテンプレートの扱いを、拡張子によって変えるようにしました。
- PHPファイルなら require_once で出力し、それ以外はテキストとして読み込んで文字コード変換や置換処理をしたのちに echo で吐き出します。
- ※次期アップデートで反映されます。
- Cana [2006/06/08 01:36:17]
- sktopic v1.1.0 からサムネイル機能が加わります。
- Cana [2006/06/03 22:40:36]
- skdiary, skboard, skrbbs, sktopic 全て、表示ページの文字コードを任意に設定できるよう変更しています。(正確に言うと、テンプレートファイルのタグで指定された文字コードに準拠するよう変更)
- 次期バージョンアップをお待ちください。
- Cana [2006/06/03 00:36:28]
- 文字化けの件解決しました。
- 原因はサーバ側のPHP設定です。
- よって、以下のように値を変えました。
- mbstring.internal_encoding = UTF-8
- mbstring.http_input = auto
- mbstring.http_output = pass
- Cana [2006/06/01 23:08:42]
- skrbbs ならびに sktopic の v1.1.0 を制作中です。
- template の仕様変更をしたため、1.0.1 → 1.1.0 となります。
- 前のアップデートからほとんど日が経っていないので、もっといろいろ煮詰めてから上げますね。
- Cana [2006/05/31 14:37:29]
- そのうち sktopic にサムネイル機能をつけるつもりです。
- まだやったことがないので、暇を見つけて実験します。
- novelrack も作りたいのですが、まだ手をつける時間がありません~。
- Cana [2006/05/30 20:01:38]
- skboard、skrbbs、sktopicのファイル template.php の文字コードが不覚にも Shift_JIS になっています。
- 次のバージョンアップでDLファイルのほうを変更しますが、それまではユーザー様のほうでUTF-8に変更お願いします。
- ○訂正
- 文字コードあってました。UTF-8Nです。
- 単にエディタが認識ミスをしていたようです。
- ウーム。
« PREV / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / NEXT »
skboard v1.1.0 © CANADOH