WEBアプリケーション(スクリプト)作成・修理・トラブル解決相談
	
		
		
		
	
	
	
		
		
			Memo
			
			2020 年 4 月投稿文
				
		- < Apr 2020 >
 
	
	
	
		- [情報技術] 「単体で動く」への移行 -- Phar、Appimage
 
			- 単体で動くプログラムへの移行の流れがあります。
 
			- 例えば、PHPではPhar、LinuxではAppimage。Phar形式のPHPスクリプトはPhar拡張モジュールなしでも動きますし、AppimageはどのLinuxディストリビューションでも、実行権限をつけるだけで動くようになっています。
 
			- それぞれについて詳しく知りたければ、公式ドキュメントをご覧ください。
 
			- 
				
			
 
			- 2020-04-25 (Sat) by Canaid SK
 
		- [情報技術] ブートローダー(GRUB2)をインストール
 
			- ポータブルLinuxを作ろうと、USB外付けSSDに最新ubuntuおよびブートローダーをインストールしたところ、外付けSSDを外した状態で内蔵HDDのブートローダーが読み込まれなくなりました。
 
			- UEFI環境では駄目なのでしょうか。インストーラの不具合という情報を見かけましたが、確証を得られていません。
 
			- そこで、外付けSSDを接続した状態で内蔵HDDのLinuxを起動し、内蔵HDDのブートローダーを再インストールすることで解決しました。
 
			
 
			- ●手順1 Linux本体のいるパーティションを知る
 
			- 次のどちらの方法でも知ることができます。
 
			$ sudo fdisk -l
 
			$ lsblk -fp
 
			
 
			- ●手順2 ブートローダー(GRUB)をインストール
 
			- Linux本体のパーティションが /dev/sda4 であるとしますと、インストールのコマンドは次のようになります。
 
			$ grub-install /dev/sda
 
			
 
			- ●補足 起動ディスクのLinuxでGRUBインストールをする場合
 
			- もしもLive USBからGRUBのインストールを行い場合は、予めLinux本体のパーティションを /dev に紐つけておく必要があります。
 
			$ mount /dev/sda4 /dev
 
			- 結局ポータブルLinuxは生成できませんでしたので、セキュアブート周りを確認したり、外付けSSDのブートローダを再インストールすることを試す必要があります。
 
			- 2020-04-29 (Wed) by Canaid SK
 
	
			< PREV | NEXT >
			sknote2 v1.0.6 © CANADOH