Support Board
[Post Response]
投稿文
- 質問 sknote2 画像添付時のエラー
- Canba [2007/07/05 10:13:29]
- お世話になっております。
- 過去にこちらで何度か質問しておりました者です^^;
- sknoteに絞って検索しましたが、同じような内容が見当たらなかったので
- 再度質問を失礼しますm(_ _)m
- 今回、以前とは違う趣旨のホームページを作るにあたって
- 別のレンタルサーバー(PHP 5.2.*対応版)をお借りして
- 新たにsknote2のPHP5版を設置しました。
- いくつか問題が出ましたので、箇条書きしてみます。
- ・記事変更と削除不可
- (おそらく再びキャッシュの問題かもしれませんが、
- これについては、FTPで直接ログファイルをいじって
- 変更・削除を行っていますので、あまり気にしていません)
- ・画像添付時のエラー
- 画像を添付して記事を送信しようとすると、以下のエラー文がでます。
- Fatal error: Call to undefined function exif_imagetype() in /d/user_ftp1234/ユーザー名/script/sknote2/active.php on line 565
- なお、active.phpの565行目には、以下の記述があります。
- $ext = exif_imagetype($img1);
- この後、画像を添付せずに再び記事を投稿しようとすると
- 「ビジー状態」というメッセージが出ましたが、
- 質問板の過去ログを参考にロックファイルを消したところ
- 動作するようになりました。
- 以上、長文失礼しました。。どうぞよろしくお願いします。
- → Cana [2007/07/05 18:25:35]
- お問い合わせありがとうございます。
- キャッシュの問題と未定義関数の問題が発生しているようですので、解決版を作成し次第、こちらでご報告させていただきます。
- 作業自体は簡単なので、別の用事に追われなければ、今日明日中にはUPできると思います。
- → Cana [2007/07/06 09:46:39]
- 対策を施した sknote2 v1.0.4 を本日公開いたしました。
- よろしければ、そちらをご利用くださいますようお願い申し上げます。
- → Canba [2007/07/09 08:45:41]
- 迅速な対応ありがとうございます!
- さっそくそちらを利用させていただきます。お手数をおかけしました。
- → Canba [2007/07/20 19:19:25]
- お久しぶりです、再び失礼します。
- v1.0.4を利用させていただき、上記2点のエラーはどちらも解決いたしました。ありがとうございました^^
- ところで、たびたび申し訳ないのですが、、
- 本文の中に、特定の顔文字や記号が混入すると
- 投稿時に以下のような警告が出て、再構築をすると記事が文字化けするようです。
- Warning: mb_convert_variables() [function.mb-convert-variables]: Unable to detect encoding in /d/user_ftp/***/script/sknote2/admin.php on line 22
- Warning: mb_convert_variables() [function.mb-convert-variables]: Unable to detect encoding in /d/user_ftp/***/script/sknote2/active.php on line 107
- もちろん、一番は顔文字を使わなければいいのですが、
- ついつい使ってしまう性分ですので、
- もし解決できる方法があればありがたく思います。
- お忙しいところ失礼いたしました^^;
- → Cana [2007/07/21 08:53:59]
- お問い合わせありがとうございます。
- 特定の顔文字がどのようなものかはわかりませんが、それのために、投稿された文章の文字コードを探知できないようです。
- 簡単な解決方法としては、
- mb_convert_variables("UTF-8", "auto", $_POST);
- の "auto" を、投稿時表示部の文字コード(初期設定では "UTF-8")に書き換えてください。
解決済みスイッチをご利用いただくには、トピック主の名前とパスワードが必要です。
sktopic v1.2.3 © CANADOH