Support Board
投稿文
- 質問 - END sknote2について
- Kanba [2007/03/08 12:52:38]
- 以前、sktopicのスレッドでお世話になったkanbaです。
- あの後、正常に設置することができました。^^
- 一度ダウンロードしたら CANADOHの虜になってしまい
- 色々なスクリプトを利用させていただいています。
- ところで、今回はsknote2についてなのですが
- 設置はでき、投稿したファイルも正常に表示されるのですが、
- ログの編集をしようとしたときに、一番古いファイルしか表示されず
- 最新記事の編集・削除ができない状態なのですが
- 解決法がありましたら、ご教授願います。
- ●再構築やページの更新は試しましたが、だめでした。
- ●管理部屋以外の通常のログファイルには全部表示されます。
- ●サンプル版を見たところ、
- >>PHP4 対応版は、PHP5 で作った物を少し書き直したものになっています。
- ということでしたので、やはりPHPバージョンが4である
- こちら側のサーバーの問題でしょうか^^;
- 一応お聞きしたく…すみません。
- → Cana [2007/03/08 14:29:18]
- お問い合わせありがとうございます。
- sktopicを無事に設置できたようで何よりです。
- sknote2のその現象についてですが、管理モードの「記事変更」や「記事削除」で、一番古い月のみが表示されてしまうということでしょうか。
- それとも、同じ月の中で最新記事が表示されないということでしょうか。
- 確実な対処法というのはまだ申し上げられないのですが、上のどちらかによって、原因を探すポイントを決めさせていただきたいと思います。
- → Kanba [2007/03/08 16:03:36]
- 迅速なご返答ありがとうございます。
- 今月設置したばかりなので、どちらにせよ3月分しか表示はないのですが、
- 「同じ月の中で最新記事が表示されない」…だと思います。
- 3月7日の記事は編集・削除ができても、
- 8日に追加した記事の変更ができないという状況です。
- よろしくお願いいたします。
- → Cana [2007/03/08 21:43:24]
- 了解しました。それではチェックコードを含んだadmin.phpを作成いたします。
- 明日にはお渡しできるかと存じますので、今しばらくお待ちください。
- → Cana [2007/03/09 01:25:25]
- お待たせいたしました。
- 下記URLよりadmin.phpのZIPファイルをダウンロードし、解凍後に既存のファイルへ上書きしてください。
- http://www.canadoh.jp/tools/admin.zip
- あとは通常通りに「管理モード - 記事削除」にアクセスしていただければ、
- 「存在するログ(検査時間:Year-Month-Day H:m:s)」
- という文と共に、現在ログファイル内にあるログの一覧が表示されます。
- このとき、検査時間にご注意ください。
- もし、何度アクセスしても検査時間が変わらない場合は、ブラウザに残ったキャッシュを読み込んでいる可能性があります。その場合はリロードを試してみてください。
- 時間が正常に変化しているのに、ログの一覧でも最新記事が表示されない場合は、実際のログファイルをFTPでダウンロードして、中身をご覧になってみてください。
- 以上の操作結果をお知らせ願えれば幸いです。
- → Kanba [2007/03/09 15:36:03]
- ありがとうございます!お手数をおかけいたしました。。
- admin.phpを上書きして、アクセスしてみると
- 正常に今までのログ一覧が表示されました。
- ためしに、記事をひとつ削除して再構築したところ
- indexには反映されました。
- しかし、やはり管理部屋のログが動かないようで…
- 検査時間が変わっておらず、再構築やリロードを繰り返しても
- 消したはずのログが一覧に残っています。
- ただ、indexにはちゃんと反映されるようであれば
- 運営に支障はないと思うので、このままでも構わないのですが…
- @追記
- すみません、新しい記事を投稿した際も
- 検査にひっかからず、変更ができないようでした。;
- 何度も申し訳ないのですが、よろしければご確認をお願いします。
- → Kanba [2007/03/09 15:42:20]
- また、追記です。
- 実際のログファイルの中身については、
- 変更した部分も反映されており正常でした。
- → Cana [2007/03/09 21:23:12]
- 結果のご報告ありがとうございます。
- やはりキャッシュを読み込んでいるようですね。
- GETメソッドのキャッシュを残すのは、ブラウザの設定によるところが大きいのですが、スクリプト側で対処も可能です。
- 試しにadmin.phpにコードを加えたものをUPしてみましたので、お手数ですが再度DLの上、ご試用ください。
- http://www.canadoh.jp/tools/admin.zip
- → Kanba [2007/03/10 17:56:34]
- 今回のadminファイルにて問題が解決されました。
- 本当にありがとうございます!お手数をおかけしました。。
- しかし、ブラウザの設定ですか…
- いじったことがなく無知ですみません;
- 次回からはきちんと調べてみるようにします。
- ご親切なサポート、感謝です。
- これからも素敵なスクリプト作り、頑張ってください。
- 応援しております^^
解決済みスイッチをご利用いただくには、トピック主の名前とパスワードが必要です。
sktopic v1.2.3 © CANADOH